6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

塩尻市議会 2022-12-09 12月09日-03号

そもそも若い世代の非正規労働の増加、労働力流動化などによって、安定した家庭そのものを築きにくくなっていることも原因かもしれません。子育て世帯は、子どもが独立するまで固定費が増え、可処分所得が減ることになります。公的な支援が必要です。このことは6月定例会でも質問したことですが、再度4点伺います。 ①18歳以下の医療費について。 樋口議員からも、この件について質問がありました。

須坂市議会 2020-06-24 06月24日-03号

「自粛」、「小中高校一斉休校」や「テレワーク」などにより、「家庭」そのものを改めて見直す機会となったと思います。今まで私たちは、経済活性化の名の下、必要以上に「家庭の外へ」出ていたのではないか。「経済的な損失」にばかり目を向けがちですが、新たな精神的な豊かさに目を向け始めてきているのではないでしょうか。家庭での食事が増え、スーパーマーケットはにぎわっています。

飯山市議会 2017-03-01 03月01日-02号

これはそこにいる人口も減ったり、家庭そのものがなくなったりするので、その辺はなかなか比較するのに難しいのかなと思うわけですが、いずれにしても、この間の新聞には、松本は同居率が7.7だということですので、それから比べれば、田舎の分、飯山市はまだ何とかなるなと、こんな思いですが、この同居世帯が増えれば増えるほど、いろんな形の事業にも波及していいのかなと、そんなこともありますので、ひとつ、できれば三世代

大町市議会 2001-09-11 09月11日-03号

しかし、一番大切なのは、家庭そのものでの対応であるはずと考えています。何といっても、家族のあり方が大事である、こんなふうに思います。 子供について、親が100%責任を持たねばならないということは当然のことであり、しっかり子供家庭で受け止めることであろうかと思います。子供のことを一番知っているのは親であるはずであります。

  • 1